B型肝炎の給付金・訴訟の弁護士相談はベリーベスト法律事務所におまかせください。

相談
無料
0120-70-7000
平日9:30〜21:15/土日祝日9:30〜18:00
B型肝炎の費用についての質問

母子手帳がなくても給付金請求はできるのでしょうか? 給付金請求にあたって必要な書類や証明書について教えてください。

給付金請求をするには、集団予防接種などにおける注射器の連続した使用が原因で、B型肝炎に感染した旨を証明しなければなりません。証明は、以下の5つの要件を満たしていることで成立します(一次感染者の場合)。

・B型肝炎ウイルスに持続感染していること
・満7歳までに集団予防接種などを受けたこと
・注射器の連続した使用があったこと
・母子感染でないこと
・その他の感染原因がないこと

※二次感染者の場合の要件は以下の通りです。
・原告の母親が一次感染者と認められること
・原告がB型肝炎ウイルスに持続感染していること
・母子感染であること

母子健康手帳(母子手帳)は、この要件のうち、「満7歳までに集団予防接種などを受けた」「注射器の連続使用があった」という証明のために使用します。万一母子健康手帳がない場合は、以下の書類・証明書でも申請が可能となっています。
・予防接種台帳(市町村が保存)
・陳述書(親、本人などが作成)
・接種痕が確認できる旨の医師の意見書(医療機関で作成)
・住民票または戸籍の附票(市区町村で発行)
そのほか必要な書類や訴訟の流れなど、不安に思う点があれば、弁護士までご相談ください。

【関連記事】
必要書類について

同じカテゴリの質問

閉じる
電話受付 平日9:30〜21:15/土日祝9:30〜18:00
  • 電話でのお問い合わせご相談 0120-70-7000 平日9:30〜21:15 / 土日祝9:30〜18:00
    通話料無料・相談料無料
  • 給付金の無料診断はこちらから
PAGE TOP